セミナーレポート「捻挫をした後の対応」

こんにちは!!

宮崎市大塚町で個人トレーニング指導

と公民館でのグループレッスンを中心に

姿勢の調整と痛みの改善を専門にしている

姿勢調整スタジオ Adjust代表石本慎太郎です。

今日はセミナーレポート後半!

後半は捻挫に対してどう対応するか。

病院にいっても改善しなかったり捻挫を

繰り返してしまうにはその後のリハビリの方法

にポイントがあります。

特に病院の対応や整形外科での対応には少し

疑問が多いです。

それは、

・湿布をだして安静にする

・ギブスで固める

などの対応が多くその後のリハビリとまでは

行かなくても自宅で出来るエクササイズの

指導や注意点、部活に復帰するまでの計画や

対応がないのが現状かと思います。

一部ではその部分をしっかりしてくれるところ

もありますが内容というより仕組みがまだまだ

だなと感じます。

まずは捻挫はエクササイズ(バランス・筋力

体性感覚)を行うと約43%、サポーターや

テーピングでは約60%予防できるという

データがあります。

サポーターやテーピングはコストがかかったり

自分で巻かないといけない、調子によっては

痛みがでたりするなどのポイントがあります。

一番リスクがなくコストがかからないのは

やはりエクササイズになります。

ただ、一番そこがおろそかになっています。

私もエクササイズをしていてだいぶ良くなって

いると思っていましたがやはり10年ぶりに

サポーターやテーピングをするとかなり

安定性が増し楽にプレイが出来ました。

エクササイズを本格的にしてきて捻挫は

ほとんどなくどちらかというとプレイは

前より良くなってきている気もします。

一番は怪我がなくなった!

怪我はどうしても避けられない時もあります。

ただその後にどう対応して改善し再発し

ないようにするか、更にプレイが良くなる

ようにエクササイズを取り入れて自分を

変えていくかが重要になります。

捻挫をして困っている方は是非ご相談

ください(^^)/

ご質問やお問い合わせは下の電話や

メールまでお願いします(^^)

ライン@の登録もよろしくお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓

LINE@iD:@iqo0709w
Email:adjust.s.co@gmail.com
TEL 0985-71-2251
住所:宮崎県宮崎市大塚町浜川田4938-4

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いつまでも楽しめる身体を!

完全予約制
1人1人に合わせた運動指導、チーム
指導を中心に活動しています。

チーム指導やお友達など募っての指導
などのご依頼にも柔軟に対応させて
頂きます。

姿勢調整スタジオAdjust

代表 石本 慎太郎

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました